衣裳の豆知識Tips

黒留袖は黒地で裾に模様が描かれており、背中心・両外袖・両胸の五ヶ所に染め抜きの日向紋が付きます。
既婚女性の第一礼装として使われ、現代では結婚式や披露宴で親族の正装として用いられています。
黒留袖の柄行は華やかな祝儀の場所での着用となる為、染めや箔、刺繍などを用いた吉祥文様や有職文様、正倉院文様などが多く見受けられます。
品格のある文様の中から、華やかさ、優雅さ、重厚さなど、それぞれの特徴を踏まえ、着る人の年齢、好みに合わせて柄行を選ばれるとよいのではないでしょうか。
色留袖more
色留袖は黒以外の色地で裾に模様が描かれており、五つ紋の他に三つ紋や一つ紋があります。
紋の位置や種類によって格式が変わりますが、五つ紋にすると黒留袖と同格となり、祝儀の場所で未婚女性も着用頂ける第一礼装となります。
ブランピュールでは色留袖は全て五つ紋となります。主に、親族の方が着用されることが多く、華やかな印象になることでしょう。
また、宮中では「黒は喪の色」とされている為、一般人も叙勲や園遊会などで宮中に参内する場合は色留袖を着用します。
黒喪服more
喪主や故人の親族が葬儀や告別式に着る、弔事の第一礼装です。地紋の入っていない無地が喪の正式とされています。必ず五つ紋を入れ、着用の際は長襦袢と半衿、足袋は白のものを、それ以外の小物は黒のものを合わせます。
訪問着more
訪問着は肩から胸、袖を通り裾までと縫い目をまたいでひと続きになった華やかな絵羽模様が特徴です。未婚・既婚に関係なく、結婚式、表彰式、パーティー、お茶会、お見合い、お宮参り、改まった訪問など幅広い場面で着用されています。
格式ある着物の中でも、お洒落感覚を持ち合わせ、古典的な模様からモダンなものまで、柄行は多種多様です。
色無地more
黒以外の一色に染めて仕立てた、柄のない無地の着物です。幅広く着られ、全体的に控えめな印象になります。紋の有無で格が変わり、紋なしの場合は外出着や習い事などの際に着用します。紋をつけた場合は準礼装となり、紋が1つでも入れば無紋の訪問着より格上になります。 現在では1つ紋を入れた色無地を、帯や小物によって格調高く整え、よりフォーマルな場面で着る場合もあります。華やかな色調のものは吉事に着用し、暗く沈んだ色調のものは、帯や小物類に喪服のものを合わせて凶事にも使用できます。
男性用正装(モーニング)more
以下の際に着用します。
  • 昼間の格式の高い結婚式及び披露宴での、新郎をはじめ主賓や新郎新婦のお父様。
  • 入学式や卒業式などでの教職員。
  • 皇室主催の園遊会や叙勲の授賞式に出席の方。
  • 葬儀及び告別式での喪主や近親者、また大きな規模の告別式の参列者。通夜及び3回忌以降の法事には着用しない。
男性用正装(ブラックスーツ)more
職場の結婚式、葬儀には「略礼装」が普通。略礼装は慶事にも弔事にも使えます。仕事仲間の結婚披露で「平服」といった場合はふつう略礼装を意味します。
Contactお問い合わせ

その他、ご質問等ございましたら
お問い合わせフォームからご連絡ください。